デイサービス作品作り✂

陽春の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。

光陽苑デイサービスでは季節に合わせて、楽しんで頂けるような折り紙や工作を行っています。

今回は折り紙で菖蒲(しょうぶ)を折り、壁飾りを作成しました。

菖蒲はその昔、飛鳥、奈良時代には「あやめぐさ」と呼ばれていた歴史があります。

理由は諸説ありますが、菖蒲を使った邪気払いの儀式をしていた女性を「あやめ」と呼んだことが理由と言われています。

おひとりおひとり素敵な菖蒲が出来上がりました!

「楽しかったです。」「可愛いのができました。」「同じ菖蒲でもセンスが出ますね。」と

作成後の感想を頂きました。

手先を動かす事は脳の活性化に繋がります。

今後も色々な工作やイベント、レクリエーションも企画中です。

お楽しみに。

長かったコロナの流行も落ち着き、マスク越しの会話や笑顔も増え

変わらぬ日常の大切さを痛感しています。

今日は来てよかった、楽しかったと言って頂けることが私たち職員の励みです。

春バテに負けず皆様元気に過ごして頂きたいと思います。

お問い合わせ お問い合わせ